前回はCODだけだったので「パックテスト(R)による川の水調査セット」で
COD、リン、窒素(アンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素)を試してみました。
パッケージは写真の通りで使い方もCOD測定とほとんど変わりません。
CODは低濃度用が入っています。

DSC_0238

 

東京都の国分寺付近を源流とする野川の水を調べてみました。
源流近くには写真のような解説があります。

DSC_0281

上流の様子はこのような感じです。

DSC_0282

立ち入り禁止で採水が難しい場所なので、もう少し下流を調べることにしました。

DSC_0286

 

少し下流に採水できそうな場所があったので水質を調べてみました。

DSC_0288

採水場所付近の様子です。

COD 2ppm程度。

DSC_0293

リン酸態リン 0.02~0.05ppm程度。

DSC_0295

アンモニア態窒素 0.2ppm程度。
標準色が上下に別れてますが近い方を選ぶそうです。

DSC_0299

亜硝酸態窒素 0.005~0.01ppm程度。

DSC_0306

硝酸態窒素 10ppm程度。

DSC_0300

アンモニア態窒素や亜硝酸態窒素が少なく、硝酸態窒素が多く出ていました。
説明書には「上流で汚れが流れ込んでいる可能性があります・・・・・」と書かれていました。
「住宅街を流れる川なので上流で汚染物質はそれなりに流入しているのでは?」
などと考えられます。

これより下流の景色はこんな感じで、川原を散歩できるようになっています。

DSC_0287

 

ここから2Km程度下流でも調べてみました。

COD 2ppm程度。

DSC_0245

リン酸態リン 0.02~0.05ppm程度。

DSC_0248

アンモニア態窒素 0.2ppm程度。

DSC_0250

亜硝酸態窒素 0.005~0.01ppm程度。

DSC_0260

硝酸態窒素 10ppm程度。

DSC_0257

あまり変わっていませんでした。

「CODは少なめで見た目もきれいですが、硝酸態窒素が多いので下流の方での富栄養化による水質汚濁の原因となる可能性があるのではないか?」
などと考えられます。

※今回の調査はあくまでお試しです。実際に環境を評価する場合は継続的に充分な調査が必要です。

(S.Onda 2017/12/24)

※パックテスト(R) は(株)共立科学研究所の登録商標です。

ご使用については付属の説明書をよく読んでお使いください。

 

—- 宣伝  —–

楽しみながら環境問題について学ぶスマートフォン用アプリです。

Androidアプリ エコのつぼ(クイズ編)

Androidアプリ えこのつぼ(エコメモ帳)

iPhoneアプリ エコのつぼ

あると便利なツールです。

環境バイオ実験メモ帳

Androidタブレット用アプリです。

Androidアプリ タップ式生菌数カウンタ